HOME > 仕事白書 > かずくんさん[教師・講師・インストラクター]

仕事白書
かずくんさん[教師・講師・インストラクター]

ひとこと自己紹介・・・
「ちょっと普通と違う人かもしれません」

姓名:
佐藤 和彦
性別/年齢:
男/61歳
現住所/出身地:
東京都/茨城県
趣味:
ウインタースポーツ/自転車
キーワード:
著書あります
タイプ診断:
クリエイティブな努力家タイプ別診断:クリエイティブな努力家

「もっと教えて!フォーラム」での最新投稿(回答・コメント)

今も未来も必須のインフラ
「IT・Web」の仕事
タイピングで稼げる仕事
ゆっき〜さん、はじめまして。 ゆっき〜さんは、中学生でパソコンのタイプが得意なんですか。すごいですね。私は、仕事にパソコ…

2012年4月から 日本工学院八王子専門学校)キャリアサポートセンターで、学生さんの就職をお手伝いしている「キャリア・サポーター」です。 2012年3月まで 『日本工学院 ITカレッジ』の教員です。IT・情報処理の教育を担当しています。また、管理職として学部・学科の運営に携わっています。   日本工学院専門学校    情報処理科、情報処理科三年制、    Webシステム科、医療情報科 4科の科長     ↓↓↓(2007年4月1日人事異動)↓↓↓   日本工学院八王子専門学校    ITカレッジ    情報学科、医療情報科2科の科長     ↓↓↓(2008年4月1日人事異動)↓↓↓   日本工学院八王子専門学校    ITカレッジ    情報学科の科長、渉外担当科長     ↓↓↓(2009年4月1日人事異動)↓↓↓   日本工学院八王子専門学校    ITカレッジ    情報学科、パソコン・ネットワーク科、    ITスペシャリスト科(4年制学科) 3科の科長、教育担当科長     ↓↓↓(2010年4月1日人事異動)↓↓↓   日本工学院八王子専門学校    ITカレッジ 総轄科長    情報学科、パソコン・ネットワーク科、ITスペシャリスト科の科長     ↓↓↓(2012年4月1日人事異動)↓↓↓   日本工学院八王子専門学校    教育・学生支援部(キャリアサポートセンター担当) 勤務

私の母親が「あなたが人前でしゃべる仕事をするとはね。」と言うくらい、人前でしゃべる事が苦手でした。ですから、学生の頃に教員になろうと思ったことは一度もありませんでした。 学校を卒業して、富士通系のSE会社に入社。これも、人前でしゃべらないで、コンピュータと仕事するのだろうという発想からです。ところが、SE(システムエンジニア)とは、きちんとコミュニケーションができないといけない仕事で、かつ人に技術などを教えることもするんです。その経験から、『教えることの楽しさ』を知り、専門学校で教鞭をとるようになりました。

授業をするだけでなく、就職活動の支援、悩みの相談、さまざまな学校行事などなど、学生さん、保護者、企業の方などの多くの方とふれあう機会があります。伝えてあげられること、そこから得られること、さまざまな経験をできること。そしてまたそれを、伝えられること。こんなことが魅力ではないでしょうか。

人に何かを伝える仕事ですから、やはり「思い」を持っていることが大変重要でしょう。職業として割り切ってする仕事ではないと思います。そして何より、この人に教わりたい、相談したいと学生に思われる「自分の魅力」を育てることが重要だと思います。私も、まだまだ「未熟者」です。

職業関連図

前の職業

[ソフトウェア・情報処理]
SE・プログラマー

→

今の職業

[学校・教育機関]
教師・講師・インストラクター

今の仕事でやりとりの多い職業

[ソフトウェア・情報処理]総務・人事・労務

[教育サービス・学習塾]営業(法人向け)

[ソフトウェア・情報処理]営業(法人向け)

[デザイン・制作]編集・制作

[学校・教育機関]教師・講師・インストラクター

作成されたマップはありません。